唐松岳(2012.11.24-25)
いよいよスキーシーズン到来ということで、八方池山荘に宿泊して優雅に滑ろうとの計画に乗る。立山も検討していたが宿が予約できなかったことと、テントに気が向かなかったことでこちらに変更。初日は八方スキー場の1日券で楽しんでから、動いていない最上部のリフト沿いをガスの中歩いて八方池山荘に到着。宿泊は17名でお風呂まである。 明けて翌日、ほとんどの方は5時頃出発だが我々はゆっくり朝食をいただいて7時30分過ぎの出発となる。雪が固いためクトーをつけて快適に登る。唐松山荘直下付近で本日の登高は終了して、良さそうな斜面に飛び込む。やはり上部は良い雪だ。シールを剥がして登り返すこと2回。シーズンインを十分楽しんだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2時まで八方尾根のゲレンデで滑ってから、ガスの中八方池山荘へ向かう
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
12畳に4人という快適空間は暖房が効き過ぎ
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
全員が出発した後の7時30分過ぎにノンビリ出発
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
無風快晴で気持ちが良い
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
尾根でテンパクしていた若者
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
白馬三山もきれいに見える
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
尾根の雪は固いのでクトーをつけたまま
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
不帰の嶮
|
||
![]() |
||
|
白馬三山
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
五竜岳
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標高差100メートルほどで終わるが、この先は岩が出ていてスキーが楽しくないので終了
|
||
![]() |
||
五竜岳のピークは踏みには行かない ていうか今日の装備じゃ行けない
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
シールを剥がしていざ滑降
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
シュプールをつけて休憩
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
ゴンドラを使わずにピークを踏んで しかも西斜面を300mも滑ったシーハイルのホープ
|