五地蔵山(2005.12.18)
大寒波大荒れの予報ではあったが思い切って参加。じつはこの山域は夏山も含めて初めてなことに加えて、持参した地形図が見当違いのものであったので全く位置が特定できない上、予想ほどの雪ではないにしても降りしきる雪で遠望はえられない。新雪は股下くらいのラッセルであるが、スキーを上手に扱えない私は、ラッセルでうまくジグを刻むことができないので、すぐにトップを交代してもらうことになる。××時間を越えるラッセルで全く役に立たない私はラッセル泥棒みたいで全く情けない。それでもB尾根××m付近まで何とか登り、山頂付近に突き上げる沢の支沢からドロップイン。上部はパウダーで大変気持ちがいい。後半の下りラッセルもご愛嬌ではあるがやはりスキーの取りまわしに苦労する。実力不足を考えさせられる1日であった。
![]() シールを忘れた |
![]() 捨て縄で簡易シール製作 |
![]() 最初は水平移動 |
![]() 沢が埋まっていないので歩きにくい |
![]() ラッセル開始 |
![]() ××ピークかな? |
![]() A山 |
![]() ××m付近 |
![]() 弱層テスト |
![]() 近景 |
![]() 結構快適なバーン |
![]() ドロップイン |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
![]() 後半の緩斜面 |
![]() 最後の楽しみ |
![]() 下り |
![]() 平原 |